3月24日 晴れ 半日SUPツアー ガイド:さのっち
今日はSUP(Stand Up Paddleboardの略です)体験をご案内してきました。
ご家族4名でのご参加でしたが、お子さんも小学高学年でしたので
一人づつボードを漕いでもらいました。
SUPのボードにはクルージング用や波乗り用、レース用などいろんな種類があります。
当店では初心者向けで安定したボードとクルージング用の2種類のボードをご用意しています。
初心者用のボードには体格が大きい方でもOKですし、
お父さんと小さいお子さんと一緒に乗ることも可能です。
ボードにはシュノーケルセットも積めるので、好きなところでシュノーケリングも可能。
カヤックよりもより自由に海に出入りできるので遊びの幅が広がります。
無人島が点在するケラマの海にはもってこいのアクティビティーなのです。
2018年3月24日土曜日
2018年2月20日火曜日
大暴れの午前、午後ホエールウォッチング
2月19日 晴れ 南風4m
ザトウクジラの頭数がピークを迎えている感じの座間味島です。
あちらこちらにブローが上がり、どのクジラを見ているのかわからなくなったりします。
しかし、なかなかメイティングポッドにならず、派手なアクションが見られませんでした。
ですが、今日はようやく午前も午後もブリーチ連発の大暴れでした。
しかもイルカの群れが30頭ほど付いていました。
豪快なブリーチを繰り返すザトウクジラ
イルカの群れ
ペダンクルスラップ
ペックスラップ
こんなに近くで見られました。
帰るときもブリーチしっぱなしで
後ろ髪を引かれながら泣く泣く帰港しました。
ザトウクジラの頭数がピークを迎えている感じの座間味島です。
あちらこちらにブローが上がり、どのクジラを見ているのかわからなくなったりします。
しかし、なかなかメイティングポッドにならず、派手なアクションが見られませんでした。
ですが、今日はようやく午前も午後もブリーチ連発の大暴れでした。
しかもイルカの群れが30頭ほど付いていました。
豪快なブリーチを繰り返すザトウクジラ
イルカの群れ
ペダンクルスラップ
ペックスラップ
こんなに近くで見られました。
帰るときもブリーチしっぱなしで
後ろ髪を引かれながら泣く泣く帰港しました。
Location:
日本、沖縄県島尻郡座間味村
2018年2月10日土曜日
クジラ&ウミガメウォッチング
2月10日 晴れのち雨
雨の予報でしたが、思いのほか天気がよく、南風で暑いほど。
午前中は8名のゲストさんとホエールウォッチングへ出港。
渡名喜曽根周辺には10群以上のクジラがいてあちこちブローが上がるので
どのクジラを観るか迷ってしまうほどでした。
そんな中2頭の大きな個体を近くで観ることができました。
ランチ休憩のあと
午後からウミガメシュノーケリング
岩手県から初めて沖縄旅行に来られたご家族をご案内しました。
おばあちゃんと2歳の子はお留守番。
泳ぎ始める時に、雨が降り始めましたが
どうせ濡れるのでこのまま海へ!
みんなが初めてのシュノーケリングでした。
6歳の子はずっとレスキューチューブに捕まってました。
そして、アオウミガメ発見🎵
お父さんノリノリです。決めポーズもバッチリ!
泳ぎ終わる頃には雨は上がっってました。
岩手の海は昆布とウニだらけで黒い海だけど、
こんな綺麗な海があるんだな〜って喜んでもらえました。
明日11日はまた時化そうです。
せっかく連休でたくさんのご予約を頂いていたのに・・・。
12日以降の一週間はそれほど荒れることはなさそうですので
順調に海に出られそうです。
雨の予報でしたが、思いのほか天気がよく、南風で暑いほど。
午前中は8名のゲストさんとホエールウォッチングへ出港。
渡名喜曽根周辺には10群以上のクジラがいてあちこちブローが上がるので
どのクジラを観るか迷ってしまうほどでした。
そんな中2頭の大きな個体を近くで観ることができました。
ランチ休憩のあと
午後からウミガメシュノーケリング
岩手県から初めて沖縄旅行に来られたご家族をご案内しました。
おばあちゃんと2歳の子はお留守番。
泳ぎ始める時に、雨が降り始めましたが
どうせ濡れるのでこのまま海へ!
みんなが初めてのシュノーケリングでした。
6歳の子はずっとレスキューチューブに捕まってました。
そして、アオウミガメ発見🎵
お父さんノリノリです。決めポーズもバッチリ!
泳ぎ終わる頃には雨は上がっってました。
岩手の海は昆布とウニだらけで黒い海だけど、
こんな綺麗な海があるんだな〜って喜んでもらえました。
明日11日はまた時化そうです。
せっかく連休でたくさんのご予約を頂いていたのに・・・。
12日以降の一週間はそれほど荒れることはなさそうですので
順調に海に出られそうです。
2018年2月4日日曜日
ウミガメシュノーケリング
2月3日 曇り 気温12度 水温22度 北風8m/s ガイド:さのっち
またまた寒波襲来!!
南国沖縄もブルブルの寒さです。
高速船も欠航して、ホエールウォッチングも中止でしたが
昨日ホエールウォッチングに参加されたIさんが、せっかく島にいるからと
シュノーケリングのご予約を急遽頂きご案内してきました。
外気温よりも水温の方が10度ほど高いので、海に入っても冷たさをあまり感じません。
ビーチからのエントリーでもすぐに珊瑚礁が広がっているのが座間味の海の凄いところ。
カクレクマノミも浅いところで観られます。
そしてウミガメ発見。アオウミガメ合計3匹観られました。
1匹は真っ白い砂地でのーんびりしていました。
ホエールウォッチングは3月いっぱいまでの期間限定ツアーです。
この時期ウミガメシュノーケリングとクジラの1日感動体験ツアーがおすすめです。
またまた寒波襲来!!
南国沖縄もブルブルの寒さです。
高速船も欠航して、ホエールウォッチングも中止でしたが
昨日ホエールウォッチングに参加されたIさんが、せっかく島にいるからと
シュノーケリングのご予約を急遽頂きご案内してきました。
ビーチからのエントリーでもすぐに珊瑚礁が広がっているのが座間味の海の凄いところ。
カクレクマノミも浅いところで観られます。
そしてウミガメ発見。アオウミガメ合計3匹観られました。
1匹は真っ白い砂地でのーんびりしていました。
この時期ウミガメシュノーケリングとクジラの1日感動体験ツアーがおすすめです。
Location:
日本、沖縄県島尻郡座間味村
登録:
投稿 (Atom)