2011年12月10日土曜日

修学旅行でシーカヤック体験 沖縄:慶良間のシーカヤックツアー

10日 雨時々曇り 最高気温16℃ 北東の風8m/s 波高4のち3m
ようやく冬らしい天気になりました。内地では雪の映像が増えてきましたね。ここ座間味も冬型の気圧配置で寒気が入り込んで冷え込んでいます。
そんな中明日は9時から修学旅行体験シーカヤックの開催なので、今日のうちから準備をしてきました。
シットオンカヤックのセッティング完了
本来は無人島の嘉比島までの往復コースなのですが、波が残っていて厳しい・・・。
風は今日よりは収まる見込みなので、安全にコースタルカヤッキングの予定です。

2011年12月4日日曜日

シーカヤックツアー用品の器材を入替えました。

4日(日) 晴れ 北東の風4m/s 波高2.5m

当店のシーカヤックツアーで使用しているレンタル器材。
お客様の安全を守る為の大切なギアだけに、しっかりとした作りの製品を厳選しています。
PFD(パーソナル・フローティング・デヴァイス)いわゆるライフジャケットやパドル、ガイドが使用するPFDやレスキュー用品、シュノーケリング用品などを新調ました。
お客様用おPFD(ライフジャケット)
当店のお客様用PFDはデジカメなど収納できる前面ポケット付きで、
ツアーで使いやすい物を選んでいます。
下がガイド用PFDとレスキュー用品です。
カヤックとカヤックを結ぶTOW LINE や カウテールとカラビナです。
シーカヤックガイドの必携品です。
ガイド用PFD、レスキューロープ、カウテール
 お客様用のパドルです。
今回はPalm社のドリフト2ピースをとりいれました。
ツアー用パドルもいろいろありますが、このパドルかPoint65°N社のイージーツアラーが
最初のパドルとしては最適だと思います。
Palm社のイージーツアラー2ピース(アルミシャフト)
シュノーケリング用品は、(株)マスクのGull、AQA製品を使用しています。
日本人の顔型に合わせたマスク、素足用の足ひれのフィット感が最高です。
シュノーケリング用品は全て(株)マスクの日本製です

2011年11月29日火曜日

安室島一周パドリング&SUPツアー:沖縄・慶良間のシーカヤック

29日(火) 曇り 中潮 波高2.5m 東の風3m/s  漕距離11キロ
今日のお客様は宮城県の被災地の瓦礫撤去ボランティアで出会った仲の良いお二人でした。
本当は昨日の予定でしたが、悪天候の為今日に変更。
ちょこっとうねっているところもありましたが、風は微風。
海面は穏やかでした。
荒波の中を漕ぎ進む
リバーカヤックの経験のあるSさんがキャプテンでがしがし漕ぎました。
安室島とアゲナシク島で休憩

念願のSUPも体験。 阿真ビーチから嘉比島までの往復をお二人交代で漕ぎました。
SUP楽しい~~♪とおおはしゃぎ
            今日のパドリングコース

            
                     より大きな地図で 安室島一周&SUPツアー を表示

2011年11月23日水曜日

座間味島一周で爽快パドリング:沖縄・慶良間のシーカヤックツアー

11月23日 晴れ 中潮 北東の風2m/s 漕距離15.5キロ
昨日に続いて2日目のパドリング。
昨日より更に風も止んで海はうねりが残るだけ。
2日目はのんびり1Dayツアーを変更して、座間味島一周パドリングに挑戦!
外洋もうねりだけで穏やか
 阿真ビーチを出発して座間味島を時計回りに出発。
牛の島(北平瀬)まで約2時間のパドリング
牛の島に上陸して、ランチ&休憩タイム。
タイドプールでシュノーケリング。
お昼寝もぽっかぽっか太陽で暖かい。
牛の島からの内海はべた凪の海。
そこで、KさんとSさんが交代でシングル艇で最後まで漕ぎました。
今年の11月は暖かい!
先日の2泊3日キャンプツアーではお天気に恵まれなかったけれど
昨日、今日の2日間は晴天でスペシャルなコンディションでした。
最後のパドリング中に、Sさんが海面に浮かぶアバサーを発見!
パシャパシャと暴れますが、胃袋が膨らんでいて潜れない状態でした。
とっ捕まえて、タンデム艇のセンターハッチへ放り込んでもち帰りました。
Sさんとアバサー
ツアー終了して帰る前に、宝探しのタグを2つ発見していたので
港のターミナルでそれぞれ1回ずつ2回の抽選。
Sさんのくじは手作り箸置きでしたが、Kさんが引いたくじは1番
なんと!一等賞¥10,000の商品券でした。
年に2~3回遊びに来るお二人には最高の宝となりました。

お客様は夕方の船で那覇へ渡り、19時の飛行機で羽田へ
アバサーは早速さばいて、我が家の晩御飯の魚汁になりました。
くわっちーさびたん♪

今日のルート
          
                 より大きな地図で 座間味島一周パドリング を表示