2014年1月28日火曜日

ホエールウォッチング:ダブルテールスラップ20回!!

1月28日 晴れ

ホエールウォッチング&ウミガメウォッチングのお客様と、ホエールウォッチング協会からの斡旋のお客様を乗せて午前、午後のホエールウォッチングでした。
午前のザトウクジラは2頭、4頭の計6頭をウォッチング。
4頭のザトウクジラ
 そして、午後からのザトウクジラは凄いアクションを見せてくれました♪
 2頭のザトウクジラが揃って同時にテールスラップ!!
それも20回以上は連続でバッタンバッタンと迫力あるシーンが見られました!


このブログに載せている写真は僕が撮ったコンパクトデジカメを使っていますが
今日のお客様の様な素敵な一眼レフで撮ればもっと精細に迫力ある写真が撮れます。
レンズは望遠300ミリ以内で、できればズームが良いです。
かなりボートに近い場合もありますので単眼だとフレームに入りきれません。

今日から一週間、ずっと天気が良さそうでホエールウォッチング日和が続きそうです。

2014年1月26日日曜日

ハイドロフォンでザトウクジラのソングを聞けるようになりました

1月25日 

アメリカのサイトで見つけたハイドロフォンを購入。
一週間ほどでワシントンから座間味島へ届きました。
ハイドロフォンとは、水中マイクの事。
ホエールウォッチングのツアー中にザトウクジラの歌声を皆さんにお聞きしてもらいたいと
いろいろ探しました。
 日本では安くて10万~40万円するハイドロフォンですが
なんとこれは1万7千円!別途送料が7千円と関税が800円かかりましたが
それでも2万5千円ほどで済みました。
早速25日の午前のホエールウォッチングツアーで使用してみました。
普通にザトウクジラの歌声が聞こえて、お客様も感動していました。
ハイドロフォンなら
アメリカの AQUARIAN AUDIO http://www.aquarianaudio.com/
ですぐ購入できます。
ちなみに私が買ったのはH1aの15メートルケーブルタイプ(170ドル)とハニートーンアンプ内蔵スピーカー(25ドル)

2014年1月25日土曜日

家族でホエールウォッチング

1月25日 晴れ

午前中のホエールウォッチングが終わり、波も穏やかだったので
午後からはうちの子や近所のお母さんと子どもたちをお誘いして
ファミリーホエールウォッチングへ。
 4家族10名の子供とお母さん4名をのせでワクワクドキドキのみんな。
午前中と同じ場所に違うクジラが2頭、2頭の4頭いました。
 子供たちが船の上であちこち移動して遊ぶので
お母さんたちは落ち着いてクジラが見られなかったようです・・・。
子供たちはクジラを見るよりも船にのっていること自体が楽しかったようです。
クジラは2月になるともっと増えてくるので、また静かな週末に期待です。

穏やかな週末のホエールウォッチング

1月25日 晴れ 波高1m

今日は波も風も穏やかで静かな海でした。
午前中はエスコート号でホエールウォッチング。
年配のお客様13名を乗せて出港!
 クジラ展望台からのクジラ位置情報をもとにクジラへまっしぐらです。
出港して15分でザトウクジラのいる場所へ到着
 2頭のザトウクジラ。
左側のクジラがテールを上げているところです。
 なんと!船の真下にクジラが現れました。
写真ではなかなか分かりずらいですが、真ん中にクジラのシルエット。
 今日のザトウクジラはずっと同じ場所でのんびりしていたので
かなり近くから見られました。